プライバシー性を保ちながら明るく快適な住まいにする5つのアイデア

Takashi Sasaki Takashi Sasaki
ミドセンチュリーテイスト 居間がテラスと一体化して繋がる成城の住まい, JWA,Jun Watanabe & Associates JWA,Jun Watanabe & Associates Casas modernas: Ideas, diseños y decoración
Loading admin actions …

大きな窓を設けて、明るく開放的な住まいにしたい方は多いと思います。しかし、窓が大きいと、外から人の目線も入りやすくなり、そのままでは居心地の悪い家になってしまいます。この相反する状況を克服するには、少し工夫が必要となるのです。そこで今回は、東京を拠点に活動するJUN WATANABE & ASSOCIATESの手掛けた住まいを通して、プライバシー性を保ちなら、明るく快適な住まいにする5つのアイデアを紹介していきたいと思います。  

外部とのレベル差を生み出す

外からの視線が気になってしまう理由の1つは、道路や隣家と人々と目線が合ってしまうことです。この目線の高さが少しずれるだけも、プライバシーを確保することができます。そうしたことから、スキップフロアのような外部とのレベル差が生まれる家づくりをしていくことは、プライバシー性を保ちながら明るく快適な住まいにする1つのアイデアです。また、こちらの住まいのように、地下にリビングなどを配置し、吹き抜け空間をそこに取り入れることで、都市部にある住まいでもガラス張りながらプライバシーが保たれた非常に明るい空間をつくり出すことができます。  

窓の位置の工夫

スキップフロアのように床面の高さを変えるのではなく、窓の位置に変化を付けることも効果的な方法になります。こちらのように床面近くにある地窓や、天井近くに設けられる高窓はその代表的な例です。こうした窓であれば、立っている時や座っている時に、外を歩く人と視線が交わることはありません。さらに言えば、窓を屋根に設ける天窓も、このアイデアの際たる例になります。  

敷地を柔らかく仕切る植栽や柵

住まいのプライバシーを確保するために、高い塀でしっかりと敷地を囲む家も見かけます。しかし、そうした塀は、塀の内側だけでなく、外側にも圧迫感を与えますし、何よりも、一度泥棒に塀を越えられると外から姿が見えないため、逆に空き巣に入られやすい住まいにもなってしまいます。そうした2点を考えても、敷地を囲む際は、植栽や柵などで「柔らかく」仕切ることを意識してみて下さい。  

手すりの工夫

2階や3階部分ではベランダを持つ窓もあります。そうした窓は、出入りできるように大きな掃き出し窓となっていますが、こうした大きな窓を活かすためにも、手すりに工夫を凝らしてみて下さい。こちらの住まいでは半透明の手すりを用いていますが、こうした光を透過しながら視線を遮る面をつくれば、ベランダ部分だけでなく、室内も明るく開放的にすることができます。  

光は透し視線は遮るブロックガラス

外からの視線を遮りながら、光を取り入れて明るい住まいにするというのにぴったり合うのが、ガラスブロックです。通常の窓と比較すると開閉できないため通気性では劣りますが、ガラスブロックは優れた断熱性や気密性、遮音性や防犯性など、プライバシー性以外にも多様な機能性も持っているのです。こちらのように、窓ガラスとはまた違った光の見え方をするので、住まいの外壁に上手に取り入れることで、印象的な夜の外観をつくり出すこともできるでしょう。  

JUN WATANABE & ASSOCIATESの手がけた建物はこちらでも紹介しています◆

JUN WATANABE & ASSOCIATES

¿Necesitas ayuda con tu proyecto?
¡Contáctanos!

Destacados de nuestra revista